
こんにちは!水彩画家の矢野元晴です。
今回は海の見える風景の描き方をテーマにレクチャーしていきたいと思います。
今回の題材は南紀・白浜!
それでは早速行ってみましょう!
目次
水彩画・海の見える風景の描き方動画はこちら
5分動画ですが海の見える風景の描き方を下描きから完成まで短めに説明しております。
ご参考までに
水彩画・海の見える風景の描き方:スケッチ(下描き)
水面からスケッチ

水面からスケッチ。画面の半分以上は海となります。
大きく楕円を描きましょう。
全体をスケッチ

全体の建物や山などを入れて完成。
アウトラインを追いかけるのがポイントです。
水彩画・海の見える風景の描き方:ファースト・ウオッシュ(平塗り)
空からウオッシュ

上から下に向かってウオッシュします。
建物は塗り残します。
空:コンポーズブルー
海をウオッシュ

海を一発で決めると良いでしょう。
濃い色をしっかり入れてウオッシュするとフレッシュです。
地面:ジョンブリアン
水面:ウルトラマリンブルー
水彩画・海の見える風景の描き方:セカンド・ウオッシュ
山を塗る

建物の形を綺麗に残しながら山を入れます。
ネガティブシェイプが大切です。
山:ウルトラマリンブルー+パーマネントイエローディープ
水彩画・海の見える風景の描き方:バルール(影入れ)
山の影を入れる

山の影を入れてメリハリを出します。
緑の暗部:ウルトラマリンブルー+パーマネントイエローディープ+ニュートラルチント
建物の影を入れる

建物の影を入れてメリハリを出します。
光が左から来ているので右側に建物の影を入れていきます。
ホテルの影:ウルトラマリンブルー+ピロールレッド
地面の影を入れる

地面の影を入れてメリハリをつけます。 影の長さや方向性に気をつけましょう。
地面の影:ウルトラマリンブルー+ピロールレッド
水彩画・海の見える風景の描き方:ディテール(細部・完成)
建物の窓を入れる

リズムをつけながら窓を入れます。
窓:ウルトラマリンブルー+ニュートラルチント
砂浜に人物を入れる

大中小と人物を入れ、画面に動きを出します。
人物を入れることで画面に遠近感やリズムを出します。
服も色々な色を入れると良いでしょう。
ヤシの木を入れて完成!

ヤシの木を入れて完成。
葉っぱの隙間のディテールに気をつけましょう。
ヤシの木:ウルトラマリンブルー+パーマネントイエロー
白浜について(歴史・文化・食)
和歌山県の南端に位置する「南紀白浜(なんきしらはま)」は、美しい海岸線と温泉地として知られていますが、実はその背景には深い歴史と文化、豊かな食、さらには多くのドラマや映画の舞台としての顔も持っています。観光地としての魅力はもちろん、「知るほどに面白い」白浜の奥深さを少しのぞいてみませんか?
■太古のロマン香る歴史の地
南紀白浜は、古代より熊野詣の宿場町として栄えた場所。特に「牟婁の湯(むろのゆ)」として知られた白浜温泉は、飛鳥時代の『日本書紀』にも記述があるほど。皇族や貴族も訪れたという記録が残されており、「日本三古湯」のひとつに数えられています。また、周辺の熊野古道や熊野三山とともに、精神性の高い「祈りの旅」の文化を今に伝えています。
■地域に息づく文化と人々の暮らし
白浜町には、観光地でありながらも漁師町としての顔があります。祭りや年中行事も多く、特に「白浜花火フェスティバル」は地元の誇り。紀南の民謡や、地元の神社に伝わる神楽など、土地に根ざした文化は観光では見えにくい一面かもしれません。それでも、ひとたび地元の人と話せば「おかえり」と言ってくれるような、あたたかな風土に触れることができます。
■美味しさも一級品!海と山の恵み
南紀白浜を訪れたら、まず食べたいのは新鮮な海の幸。特に「クエ鍋」は冬の味覚の王様として知られ、県外からわざわざ足を運ぶ人も。ほかにも、しらす丼、伊勢海老、アワビなどの海鮮が並びます。また、紀州南高梅をはじめとした梅製品や、地元の柑橘を使ったスイーツも人気。温泉とグルメを同時に楽しめるのが白浜の大きな魅力です。
■ドラマや映画のロケ地としても人気
美しい海岸や自然あふれる風景は、数多くの映像作品の舞台にもなっています。特に「円月島」や「千畳敷」といった独特の景観は、ドラマの名シーンでよく使われるスポット。近年では映画『そして父になる』(是枝裕和監督)の一部が白浜で撮影され、繊細な人間ドラマの背景としてこの地が選ばれました。観光しながら「映画のロケ地めぐり」をするのもおすすめです。
■心も体も癒す、旅の終着点
観光地としての白浜は「アドベンチャーワールド」や「白良浜(しららはま)」、「崎の湯」など見どころも多く、家族連れにも人気ですが、それだけではありません。どこか懐かしく、時間がゆっくりと流れる空気に包まれて、ふと日常を見つめ直したくなる場所。それが南紀白浜の真の魅力なのかもしれません。
和歌山・南紀白浜は、「ただの観光地」じゃない。
歴史と文化、自然と人情、美味と癒しが交差する、日本の“深呼吸”できる場所です。
次の旅先に、白浜を加えてみませんか?
まとめ
いかがでしたでしょうか
和歌山の白浜は新婚旅行やドラマでも使われる素敵な観光スポットです!
ぜひ訪れてみて下さいね。
ではまた次のブログでお会いしましょう!
※私は鎌倉で水彩画教室も開催しております。
体験無料です。(画材貸し出しあり)
デモンストレーションを交えて分かりやすく丁寧にお教えいたしますので
初心者の方でも大丈夫です! よろしければぜひご連絡ください。
教室問い合わせ:鎌倉水彩画塾
↓
コメントを残す