こんにちは!水彩画家の矢野元晴です。
今回は海沿いの風景をテーマに描き方をレクチャーしていきたいと思います。
今回の題材は地元鎌倉!稲村ヶ崎をシティポップ風に描いていきたいと思います(笑)
それでは早速いってみましょう!
目次
水彩画・海の見える風景の描き方動画はこちら
5分動画ですが海沿いの風景を下書きから完成まで短めに説明しております。ご参考までに
水彩画・海の見える風景の描き方:スケッチ(下書き)
主役の車からスケッチ
まずは主役の車からスケッチ。車は台形の図形として大きく捉えると良いでしょう。
一つ一つの詳細を描くよりボリュームとして大きく捉えると全体が把握しやすくなります。
赤い車カッコイイですね! よくスポーツカーも走っております。
全体をスケッチ
人物の目線の位置や海の水平線の高さに気をつけましょう。
人物の頭の高さは車より下になります。車の頭の高さと海の水平線はほぼ同じになります。
位置関係がずれてしまうとアンバランスとなりますのでしっかり押さえておきましょう
写真にはありませんが富士山も入れたいと思います(笑)
雲のない日はよく富士山が見えます。
水彩画・海の見える風景の描き方:ファースト・ウオッシュ(平塗り)
空からウオッシュ
まず、富士山を塗り残しながら水を塗り、空色を入れます。空が乾かないうちにティッシュで拭き取
り雲を作ります。水を塗るとグラデーションがスムーズになります。
空:コンポーズブルー
海・道路をウオッシュ
海はドライブラシでかすれさせながら一筆で塗ると良いでしょう。かすれが白波になります。
横断報道、建物、車は塗り残します。ゆっくり塗ると筆跡が残りやすいので濡れてる間に素早く塗ります。
地面:ラベンダー+イエローオーカー
海:ウルトラマリンライト
水彩画・海の見える風景の描き方:セカンド・ウオッシュ
山や木々を塗る
山は一度濡らしてから入れると稜線のエッジが柔らかくなります。
水彩は紙の白地を残すのがポイントですので富士山の山頂は塗り残します。
緑:パーマネントイエロー+コンポーズブルー
富士山:ウルトラマリンブルー+ピロールレッド
赤い車を塗る
水彩は最初の一塗りが一番発色の良い綺麗な色になります。手数が増えると汚れます。
濃い赤を一発で入れましょう。ピロールレッドは赤系で一番鮮やかです。
赤い車:ピロールレッド
水彩画・海の見える風景の描き方:バルール(影入れ)
車、街並みの影を入れる
水彩は影を描いていく絵ですので影を入れる段階が一番重要です。
影を入れてメリハリをつけましょう!
車は窓ガラスの映り込みや車体の陰影のトーンに気をつけましょう。
地面、木、ガードレールの影を入れる
特に手前の地面の影は前後感を出すのに重要です。 思い切って塗りましょう。勢いが大切です。
ポイントは木陰感が出るように隙間を作りながらひとつながりで塗るのが良いです。
たくさんパレットに絵の具を作っておきましょう。
影の色:ウルトラマリンライト+ニュートラルチント
水彩画・海の見える風景の描き方:ディテール(細部・完成)
人物を入れる
人物は絵のアクセントになります。絵を賑やかにしてくれるのでよく入れます。
顔や腕に強めのオレンジ(ブリリアントオレンジ)を入れると存在感がでます。
特に稲村ヶ崎はサーファーが多いのでサーフボードを持った人を入れてみましょう。
絵に臨場感が出ます。
電柱、信号機などを入れて完成
最後に電柱や電線などのアクセサリーを入れて全体にメリハリをつけていきます。
手前のものは濃くはっきりと遠くのものはだんだん薄くなっていきます。
風景は前後感が大切なのでタッチの差を出していきましょう。
車のテールランプにはガッシュのオレンジ(ブリリアントオレンジ)を入れると目立ちます。
鎌倉・稲村ヶ崎について(音楽、歴史、レストラン・カフェ)
〜音楽〜
稲村ヶ崎はサザンオールスターズの楽曲「いなむらの浜辺」という曲にも出てくる聖地です。
桑田佳祐の別荘も近くにあるそうで生徒さんの知人が桑田さんが犬の散歩をしているところを発見し
たとか笑 サーフィンのスポットにもなっており老若男女で盛り上がっております。
僕も青春時代、自転車で海沿いを駆け抜けてました笑
〜歴史〜
鎌倉幕府滅亡にまつわるエピソードもあります。
1333年に鎌倉幕府を滅ぼすために新田義貞という武将が反乱を起こしました。
稲村ヶ崎で幕府の大軍と対峙し、難攻不落な鎌倉の自然要塞を突破するために、山を切り開いて進撃
路を確保したとされています。これにより、鎌倉に侵入し、幕府を滅ぼすことに成功しました。
伝承では新田義貞は稲村ヶ崎に出て八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)に「この潮を引かせた
まえ・・・」と刀を投げ入れ祈りをささげました。すると不思議なことに潮はみるみる引いて徒歩で
鎌倉側に入ることができたと言われています。
太平記ではこのことをきっかけに鎌倉の町の中にたくさんの軍勢が攻め込み大勢の死者が出たとされ
ます。北条高時やその家来達は東勝寺で自決し、それ以外は「腹切りやぐら」に葬られたと言われて
います。なかなか壮絶な歴史ですね。今の鎌倉とのギャップにびっくりです。
〜お店〜
〜ヨリドコロ(レストラン・カフェ)〜
僕も好きでたまに行くお店です。線路沿いの席だと江ノ電が目の前を通るのを見ながら食事できるの
でワクワクします☺️ 干物を使った朝ごはん、お昼ごはんが有名です。
ヨリドコロ – KAMAKURA – | 鎌倉の日常を旅するヨリドコロhttps://yoridocoro.com
〜池田丸〜
地魚が美味しいお店です。美味しいお刺身を食べたい時はよくいきます。窓から江ノ島も見れます♪
サザンの曲がよくかかっておりムーディーな気持ちにさせてくれます。
湘南・鎌倉 地魚料理 池田丸ikedamaru.nethttps://ikedamaru.net › restaurant
まとめ
いかがでしたでしょうか。
海沿いの風景は一度は描いてみたい題材ですよね。特に湘南の風景は歴史的にも音楽的にも
素敵なところですのでぜひ今回のブログを参考にスケッチして頂けたら幸いです♪
稲村ヶ崎もぜひ訪れてみてください〜 サザンの聖地です☺️
素敵な景色やレストランがたくさんありますのでリフレッシュできますよ〜
ではまた次のブログでお会いしましょう!
コメントを残す