
こんにちは!水彩画家の矢野元晴です!
今回は海の見える港の風景をテーマに描き方をレクチャーしていきたいと思います。
今回の題材はベニスです!
それでは早速いってみましょう!
目次
水彩画・海の見える風景の描き方動画はこちら
5分動画ですが海の見える風景を下書きから完成まで短めに説明しております。
ご参考までに。
水彩画・海の見える風景の描き方:スケッチ(下描き)
建物からスケッチ

まずは遠景のドームからスケッチし全体の形を整えます。
パースに気をつけましょう。
全体をスケッチ

主役の船を入れてメリハリをつけます。
窓は雰囲気が出れば良いのでざっくりと省略して入れます。
説明ではなく感じさせるように描くのがポイントです。
水彩画・海の見える風景の描き方:ファースト・ウオッシュ
空からウオッシュ

建物を塗り残しながら素早く空を入れていきます。
グラデーションに気をつけましょう
空:コンポーズブルー
水面をウオッシュ

波を入れていきます。
絵の具をたくさん溶き一気に塗るのが良いでしょう。
白波は白地をかすれさせると良いでしょう
海:ウルトラマリンブルー+コンポーズブルー
水彩画・海の見える風景の描き方:セカンド・ウオッシュ
建物の壁を塗る

建物に色を入れます。
白いテントは塗り残しましょう。
壁:イエローオーカー、バーントシェンナ
ドーム:ターコイズブルー
船を塗る

船を塗りメリハリをつけます。
コックピットは白地で塗り残します。
屋根:ピロールオレンジ
船:ウルトラマリンブルー
水彩画・海の見える風景の描き方:バルール(影入れ)
建物の影を入れる

白テントを塗り残しながら壁の影を一気に塗ります。
乾いてちょうどいいくらいの絵の具と水の分量を計算して入れましょう。
水彩は手数が少ないほど綺麗に仕上がります。
建物の影:ウルトラマリンブルー+ピロールレッド
船の影を入れる

さらに壁の影を入れていき立体感を出します。
船の水面の映り込みも入れましょう。
船(映り込み):ウルトラマリンブルー+ニュートラルチント
船の影:プルシャンブルー+ニュートラルチント
水彩画・海の見える風景の描き方:ディテール(細部・完成)
窓を入れる

窓を入れてメリハリをグッと出します。
窓はしっかり描かずリズムをつけながらざっくり描くと良いでしょう。
説明的にならないように気をつけましょう。
窓:ウルトラマリンブルー+ニュートラルチント
波や旗など細かいところを入れて完成!

白のハイライトや詳細を詰めて完成。
手前に太くて濃い波を入れて距離感をグッと出します。
波は観察が大切です。
同じタッチにならないよう変化に気をつけて波を入れましょう。
イタリアの国旗を入れてアクセントをつけます。
ハイライト:パーマネントホワイト(ガッシュ)
ベニスについて(歴史・文化・食)
水の都ベニス(ベネチア)の歴史・文化・食を深掘り!イタリア旅行で外せない魅力とは?
イタリアの北東部に位置する水の都ベニス(ベネチア)は、独自の歴史と文化、そして美食で世界中の旅行者を魅了しています!
ベニスの歴史:海の共和国から世界遺産へ
ベニスは5世紀ごろ、北イタリアへの侵略から逃れた人々がラグーンに築いた街が起源です。
中世からルネサンスにかけて、「海の共和国」ヴェネツィア共和国として地中海貿易の中心地となり、大いに繁栄しました。東方との交易により、ベニスにはビザンティンやイスラム文化の影響が色濃く残っています。
現在、サン・マルコ広場やドゥカーレ宮殿(総督邸)、リアルト橋などの歴史的建造物が数多く残り、ベニス全体がユネスコ世界遺産に登録されています。
ベニスの文化:芸術と伝統が息づく街
ベニスは古くから芸術と音楽の都としても知られ、画家ティツィアーノやヴェロネーゼ、作曲家ヴィヴァルディなど、数々の巨匠を輩出しました。とくに毎年2月に開催される**ベネチア・カーニバル(仮面舞踏会)**は、豪華な仮面と衣装で彩られ、中世の華やかさを今に伝える文化イベントです。
また、ガラス工芸の島ムラーノ島やレース編みで有名なブラーノ島など、伝統工芸もベニス文化の重要な要素となっています。
私もご主人がガラス職人のイタリア人だという日本人女性とお話しする機会がありました。
ベニスに住んで長いらしいです。
ベニスのグルメ:ラグーンの恵みを味わう
ベニスでは、海に囲まれた地理を活かした魚介料理が充実しています。代表的な一皿は、イカ墨のリゾット「リゾット・アル・ネーロ・ディ・セッピア」。また、前菜には「チケッティ」と呼ばれる小皿料理をワインと一緒に楽しむのが地元流!
これはベネチア版のタパスともいえます。
さらに、ベニス発祥のカクテル「スプリッツ(Aperol Spritz)」もぜひ味わいたい一杯。
地元のバーカロ(居酒屋)では気軽に注文できます。
ベニス旅行の魅力とは?
ベニスは車が入れない水上都市であり、移動は水上バス(ヴァポレット)やゴンドラ。迷路のような路地を歩くだけで、歴史とロマンに浸れます。ベネチア本島だけでなく、ムラーノやブラーノ、リド島など周辺の島々も観光価値が高く、1日ではとても回りきれません。
まとめ:ベニスは歴史・文化・食の宝庫。イタリア旅行に絶対おすすめの都市!
ベニスはただ美しいだけでなく、長い歴史、独自の文化、そして魅力的なグルメが詰まった都市です。イタリア旅行の計画にぜひ加えてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか
ベニスはとてもロマンチックな海上都市です。
絵になるところ盛りだくさんなのでぜひ訪れてみて下さいね。
ではまた次のブログでお会いしましょう!
※私は鎌倉で水彩画教室も開催しております。
体験無料です。(画材貸し出しあり)
デモンストレーションを交えて分かりやすく丁寧にお教えいたしますので
初心者の方でも大丈夫です! よろしければぜひご連絡ください。
教室問い合わせ:鎌倉水彩画塾
↓
コメントを残す