お問い合わせは鎌倉水彩画塾HPへ!

『水彩画・夕景の海の風景の描き方①』初心者にも分かりやすく解説!

こんにちは!水彩画家の矢野元晴です。

今回は夕景の海の風景をテーマに描き方をレクチャーしていきたいと思います。

今回の題材はギリシャ・サントリーニ島!

夕景で有名な観光スポットです!

それでは早速いってみましょう!

 

水彩画・夕景の海の風景の描き方動画はこちら

 

 

5分動画ですが夕景の海の風景を下書きから完成まで短めに分かりやすく説明しております。

ご参考までに。

 

水彩画・夕景の海の風景の描き方:スケッチ(下描き)

主役の船からスケッチ

まず中央の船からスケッチし、全体のバランスをとります。

船の形に気をつけましょう。

鉛筆は2Bだと紙に跡が残りにくく滑らかです。

 

全体をスケッチ

手前のクルーザーや地面などを描き込んでいきます。

質圧に変化をつけましょう。

水彩画・夕景の海の風景の描き方:ファースト・ウオッシュ(平塗り)

空からウオッシュ

空から水面にかけて大きくウオッシュします。

水彩は乾くと2段階薄くなるので絵の具をしっかり溶き、オレンジを強く入れましょう。

 

空上部:コンポーズブルー

オレンジ:パーマネントイエローオレンジ

光線を作る

下まで一気にウオッシュしたら濡れてる間にスプレーで太陽の当たっている海面に噴射し、

絵の具を落とします。スプレーは取っ手がトリガー式だと勢いよく流せます。

乾くとこんな感じになります。

オレンジもだいぶ薄くなりますね。

 

水彩画・夕景の海の風景の描き方:セカンド・ウオッシュ

遠景の山を塗る

まず遠景の山のシルエットを塗ります。

ところどころ濡れてる間に筆でリフティング(拭き取り)をしぼかしを入れます。

空気感を作ることが大切です。

 

山:ウルトラマリンブルー+パーマネントイエロー

水彩画・夕景の海の風景の描き方:バルール(影入れ)

メインの船を塗る

船は逆光で暗いですが影の中のトーンを描き分け、臨場感を出します。

同じ影の濃さで描かないのがポイントです。変化が大切です。

 

船:ウルトラマリンブルー+ピロールレッド+ニュートラルチント

地面:ウルトラマリンブルー+バーントシェンナ

水面の影:プルシャンブルー+ニュートラルチント

手前のクルーザーを入れる

太陽の当たってるハイライトは塗り残し、手前のクルーザーを入れていきます。

なるべく少ない手数で描くと筆あとが残らず綺麗です。

 

手前のクルーザー:ウルトラマリンブルー+ピロールレッド

波を入れる

波を入れ、画面に動きを出します。

波は揺らぎが出るように大・中・小と大きさに変化をつけましょう。

リズムが大切です。

 

波:プルシャンブルー

水彩画・夕景の海の風景の描き方:ディテール(細部・完成)

ヤシの葉を入れる

手前にヤシを入れ、前後感を出します。

コントラストを強くすると距離感グッとでます。

葉の毛先はよく観察して繊細に入れましょう。

 

ヤシの木:ウルトラマリンブー+パーマネントイエロー+バーントシェンナ

完成!

鳥を飛ばして完成!

鳥は『へ』の字か『V』の字を意識して入れると良いでしょう。

 

鳥:ニュートラルチント

地面の影:ウルトラマリンブルー+ニュートラルチント

水彩画・夕景の海の風景の描き方:ギリシャ・サントリーニ島について

 

【ギリシャ・サントリーニ島】

一生に一度は見たい!夕景と美食の極上旅です。

私はギリシャの国際大会で日本代表に選出され、取材旅行も兼ねて訪れました。

エーゲ海に浮かぶ白と青の宝石、ギリシャのサントリーニ島(Santorini)。
その美しさは「世界一の夕景」と称されるほど。真っ赤な太陽が水平線に沈む瞬間、白壁の建物が黄金色に染まり、思わず息を呑みます。

なかでもおすすめは、島の北端にある**イア(Oia)**という小さな町。

カラフルなドーム屋根の教会と石造りの階段が迷路のように連なり、どこを切り取ってもまるで映画のワンシーン。夕方になると世界中から人が集まり、誰もが無言で夕陽を見つめる静かな時間が流れます。

そして、サントリーニのもうひとつの魅力は地中海グルメ。
火山島ならではのミネラル豊富な土壌で育ったトマトやナス、ケッパーは甘みがあり、地元のオリーブオイルとの相性も抜群です。

日本人にも合うとてもヘルシーな料理です。

中でも絶品なのが「トマト・ケフテデス(トマトの揚げ団子)」。

サクサクの衣の中に、ジューシーで香草の効いたトマトの旨味がギュッと詰まっています。

また、火山岩で育ったブドウから作られる**サントリーニワイン(特にアシリティコ種の白ワイン)は、ミネラル感とキリッとした酸が特徴。

夕景を眺めながらの一杯は、まさに“地球に生まれてよかったと感じる瞬間”!

サントリーニ島は、美しいだけじゃない。夕陽・食・文化の三拍子がそろった、心の奥まで満たされる旅先です。
日本からのアクセスは少々遠いですがそれを補って余りある体験が待っていますよ!

人生で一度は、「夕陽の楽園」サントリーニ島で、美と味覚のフルコースを楽しんでみませんか?

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

ギリシャのサントリーニ島は夕景が美しくとてもロマンチックなところです。

お酒やシーフードも美味しいのでぜひ訪れてみてくださいね。

ではまた次のブログでお会いしましょう。

 

※私は鎌倉で水彩画教室も開催しております。

 体験無料です。(画材貸し出しあり)

 デモンストレーションを交えて分かりやすく丁寧にお教えいたしますので

 初心者の方でも大丈夫です! よろしければぜひご連絡ください。

 

教室問い合わせ:鎌倉水彩画塾

CONTACT

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です